こんにちは、ちえです。
くせ毛、天然パーマのわたしたちには、過ごしやすい季節になりましたね。
「湿気からの解放」
この記事は(ストパーなしでくせ毛を生かしたい!)という方にお勧めのスタイリング剤とスタイリング方法をご紹介しています。
なぜくせ毛って起きるの?
おすすめスタイリング剤は「オイル」
スタイリング剤の使い方
なぜくせ毛って起きるの?
(花王HPより画像引用)
直毛さんは、髪の断面が真円に近く、くせ毛さんは、楕円に近い。
直毛さんは、湿度が多い時でも新円に近いまま膨らむので、くせは出にくいです。
一方でくせ毛さんは、膨らみ方もバラつきがあります。
よく膨らむ部分と、膨らみにくい部分があり
それがうねりや広がりといったくせをうみます。
試しにご自身の髪の毛を1本、根元からスーッと触ってください。
つるっとしていたら、直毛
ごわごわ、部分によって太さが違っていたら、くせ毛さんの可能性が高いです。
水分を、髪が含むか含みにくいかによって、
雨の日や梅雨の時期に、くせ気の悩みを感じやすくなってしまいます。
くせ毛歴=年齢のわたしが、ストパーなしで、扱いやすい髪にするための
試行錯誤の結果、これが良い!と思うものをご紹介します。
おすすめスタイリング剤は「オイル」
ミルボン エルジューダシリーズ
エルジューダシリーズは、種類が豊富。10種類以上あります。
ミルクと、オイルがあります。
香りは、ホッとする華やかな香りで毎回癒されます。
この中でも、特に、エマルジョン+と、MOがおすすめ!
2本使いが良いです。
その日の湿度、髪の毛の状況によって配合を変え、主に傷んで見える毛先に揉みこみます。
くせ毛さんは、傷んでいなくても、髪のパサつきが目立つので、テクスチャーは
重いものがおすすめです。
重いテクスチャーにより、重力で下に引っ張られることで 笑
くせ毛が落ち着きます。
プレディア
コーセーのプレディアというシリーズから出ている、オイルドロップです。
正直コスパはよくありません…少ないです。
しかし、威力は半端ないです。
間違って前髪からつけると、ポマードをつけたようにペッタリしてしまいます。
必ず、毛先からつけるようにしましょう。
1滴~2滴でロングヘアも十分しっとりします。HPによると、12時間しっとりが持続するそう。
湿気の多い日でも安心ですね。
スタイリング剤の使い方
くせ毛&多毛のわたしが、おすすめなのは、
繰り返しになりますが、「ヘアケアは重めオイル」ということです。
サラサラストレートにはなりませんが、落ち着いて広がりにくく、良い感じのパーマヘアにはなります。
まず、毛先につけ揉みこみます。
つむじの向き、毛の生え方によって、出来上がりが左右で違う!という場合もあります。
どうしても左右同じに仕上げたい場合は、まず、スタイリングしにくい方から手を付け、
その後にスタイリングしやすい方を、真似て形作ります。
もし時間があれば、その後ドライヤーの温風、そのあと冷風にして、形をセットします。
最後にこの耐湿スプレーを全体にかけて終了。
にほんブログ村
参加しています、押していただけると嬉しいです。
ここまでよんでくださってありがとうございました。
コメント