ちえです(^^)/
みなさんは週に何度シャンプーしてますか?
わたしは、以前は毎日してたんですが
双極性障害になってからは
シャンプーが億劫になって
毎日はしていません!!!2~3日に1回です。
そして、湯シャンを実践しています。
湯シャンは、メリットが結構あります。
湯シャンのメリット3つ
節約になる
…シャンプーも週に1、2回使いますが、シャンプーの減りが違います!
だから安いシャンプーでなく、自分の髪質にあった、少々高価なものを使っています。
ブリーチの色味が抜けにくい
…シャンプーを使うと、ブリーチの上にのせた色味が落ちていきますが、
シャンプーを使わなければ、それはない。
これは効果抜群です。
環境に良い
…排水溝のぬめりが、確実に少なくなりました。
掃除する回数も、手間も圧倒的に減りました。
お風呂場はいつもツルツル、ピカピカです。
湯シャン方法
わたしが実践している湯シャンは以下の通り。
①洗髪前にクシでブラッシングして、汚れを取ります。
髪の毛がたくさん抜けるので、お風呂場でやってもいいと思います。
毛先から、優しく、そして、徐々に根元に向かって梳かします。
- 出版社/メーカー: シャンティ
- 発売日: 2013/01/29
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
②シャワーで髪を流します。
シャワーの流し方は、全体を濡らしてから、指で頭皮をマッサージ。
そのままだと摩擦が気になるので、トリートメントをつけて、
髪の毛が長い人は絡まるので、シャンプー用のブラシを併用すると、楽ちんです。
③洗い流します。
以上!
シャンプーをする日
シャンプーをする日の目安として
・髪をワックスやスプレーでセットした日
・単純に「そろそろシャンプーしようか」と思った日
にします。
手順はだいたい湯シャンの日と同じですが、
シャンプーで頭皮をマッサージし、
髪の毛をトリートメント多めにつけて浸透させます。
今のところ、他人から「髪が臭い」と言われていないので
大丈夫と思われます(*´ω`)
わたしは天パで、キューティクルが乱れやすいのか
非常に乾燥しやすい髪質なので
このスタイルがちょうどいい感じ♪
ぜひお試しくださいね。

ここまでよんでくださってありがとうございました。
コメント
進化しましたね(笑)
ハンナさん
こんにちは(*’ω’*)
そうです、おっしゃる通り、垢で人は死にません(/ω\)病気になってから、めんどくさければ単純にすませる方法を考えるようになりました。
エコですね。地球の未来に貢献しています。髪のためにも良いのでは?まあ、垢でひとは死にませんし(笑)。